
声優さんも、製作開始して、メールボックスがぐっちゃぐちゃで
作業もラストスパートでスタイリッシュです。

意味が分からないよ!

いあ、ゲーム製作もひと段落下から落ち着くと思ったら
資料作っていたらえらい難航した罠

「えらい」って……名古屋弁でてるよ
ちなにみ「えらい」の意味は「大変」という意味です

だってじゃあないですよ
資料作っとったら、どえりゃぁやる事増えて、ひぃひぃいいながらやっとらせるもん。

名古屋弁で言うな!
冬月先生ふだん公用語使ってるでしょうに!

まあ、前置きはこのぐらいにして今日の日記に移りますよ。
さて、今回は夏神楽 冬月に関することで

久しぶりだね、ゲーム以外の日記

ちょっと、息抜きに
検索ページでいろんなものを調べてました。


お~
どうやら、「錬金術師の雑家屋さん」は冬月オリジナルのようです。

いろいろヒットすると思っていたら、
私のHPサイトしか見つかりませんでした。


トップの意味が分からない!
なぜぜに、島根県?

しかも、ここのBBS、なんか違うきがする。


うわー
冬月先生の原点キター

私の人生は
ここから狂いました

名前は偶然一緒ですが、
このゲームをプレイして、TVゲームよりPCゲームが優れていると確信したそうです

だって、シナリオが大人向けなゲームなんてやったことなかったですから。
ドラクエやFFよりは面白い(人間ドラマ的には)と思っています。

変な話ですが、冬月先生は
映画みたいな大人が感動するゲームを作ってみたいのです。
※今の就職作品はどっちかというと「萌&キャラ」狙いとなんかよくわかんないスタンスです。

でも、思ったより面白いのがなかったので
私の誕生日の2月7日で検索をかけてみました。

2月7日ってとことん普通の日なんでおしろくないです


いましたよ、おそのさん。
ぷよぷよの「アルル」の声をやっていました。

ルミナスアークの「サキ」
もやっていたそうです。

一般には知られてませんが、
その筋では有名な人ですね。まさか一緒の誕生日だとは!

びっくりですね。


や、やっさんじゃないですか!
何で知らなかったんだろう……

確か2月7日って週末になりにくい日だから
ラジオでOAされることなかったのでは?

ううう、もっと早くから知っていたら自慢するのに……
ちなみに、ガンダムSEED「ハルマ・ハヤト」をやってました

OO(ダブルオー)では「アレハンドロ・コーナー」
神無月の巫女では「つばさ」

サザエさんの「ノリスケ」
鋼の錬金術師の「ハボック」をやってました。

すごいね、やってた人の数が

うん、結構いるじゃないですか。
同じ誕生日の人。

しっかし、こんなん調べてなにするつもりだったの?

いきぬきです。ハイ。



