ということで、前回の続きです 久しぶりの自作PCのパーツ交換デス 知識ある人からすると大した労働では無いですけどねー |
10年前ぐらいは 技術の進歩が早くて1年間隔で パーツの交換してた記憶があるわ |
Pentium4の頃だな 1GHzの壁を超えてから2、3……と高クロック主義に 走っていたよな |
最近はクロックアップの限界が来てしまったので コア数の増加で高性能化を図ってますよね ともかく本編は続きを読むからどうぞ |
個人でゲーム制作系の同人活動をしつつパソコンいじりをしているオタクのページ
ということで、前回の続きです 久しぶりの自作PCのパーツ交換デス 知識ある人からすると大した労働では無いですけどねー |
10年前ぐらいは 技術の進歩が早くて1年間隔で パーツの交換してた記憶があるわ |
Pentium4の頃だな 1GHzの壁を超えてから2、3……と高クロック主義に 走っていたよな |
最近はクロックアップの限界が来てしまったので コア数の増加で高性能化を図ってますよね ともかく本編は続きを読むからどうぞ |
お仕事が忙しくなり 会社と家を往復する日々が 続いています…… |
まあ、途中で使用変更とかがあって 想定外の工数が発生して 期間内に終わるのが厳しくなってきたわ |
とまあ日頃の愚痴はここまでにして PCパーツを買いあさったぞ 数年ぶり? |
メインなパーツ以外は色々かってますが 今回は機関部分を買いました 詳しくは続きを読むからどうぞ |
少し前に Unityのマップ作成のアセットを紹介していましたが どうも使いづらくて、結局Unityに備わっている機能を使ってます |
ルートが有るダンジョンを作るのは楽なんだけど システム上、不必要なものまで生成されてしまうため レンダリングコストが増えてしまうのよ |
だったらヘイトマップで 立ち入れない地形をダンジョン風に配置すれば同じような物が作れる と判断したみたいだな |
ということで マップ作成回です 続きは続きから読むをどうぞ |
密かにずっと遊び続けてるゲームの一つに グランド・セフト・オート5があります こういうオープンワールドなゲーム、遊ぶ側としても好きですね |
でも、 もっぱら交通ルールを護り、与えられたミッションをこなすだけっていう なんか遊び方の半分以上間違えてそうな気がするわ |
GTA4からかなり映像のクオリティが上昇したので 技術的にも勉強になる箇所もたくさんあるけどな いつかこういうゲームが作りたいな |
ということで ゲームレビュー的なものです どちらかと言うと技術的な話になりそう。続きを読むからどうぞ! |
まさかの番外編です 過去のブログに間違った事を書いたので その訂正になります |
USBの部分ね 前におもいっきりUSB3.0って書いたんだけど どうやら違ってるみたい |
情報が少ないならともかく 地区限定な代物だから 情報が錯綜しているんだよな |
久しぶりに英語の資料をあさったりしました なんとかなるかと思ったのですが、結局なんとも鳴らなかった感じですけどね ということで、続きを読むからどうぞ |
3回目始まる前にちょっとだけ補足させてください 前のブログに「USBからの映像出力」って項目で 紛らわしい表現があったので追記させてください |
Amazonの商品リンクだけど、単に画像持ってくるのがめんどくさいだけで意味は無いわ で、本題だけど、上の変換コネクターが使えないわ 新しいMacBookのタイプね |
仕組み的には、USB Type-CにDisplayPort回路が内蔵されてて それを取り出す変換コネクターが使えないんだな もともと備わってない機能だから使えないってことだ |
で、上のUSBディスプレイアダプターは使えます こちらはソフトウェアorハードウェア的に映像信号をUSBにへ信号転送して表示するって言う仕組みですので USB端子のあるPCなら何でも使えます |
ただ、USBの転送速度(USB3.0で最大5Gbps)では力不足で 映像が表示されるまでタイムラグが有る、解像度が限られている等制約があります ゲームや動画を見るにはちょっとつらいかもですね |
ということで、第3回はじめるわ アクセサリー編です 詳しくは続きを読むからどうぞー |
ということで、間髪入れずに 性能面についての解説いくよー 日本未発売の端末なので情報が少ないんですよね。これ。 |
改めて言いますが、この端末は日本で未発売のものです Wi-FiやBluetoothなどの無線局の認可を得ていませんので 公共の場で無線LANに接続したり、Bluetoothを使うことは法律違反になります |
オリンピックに向けてその辺りの法律改正っていう話もあるが あくまでも外国人用の対応なので、日本人の冬月には適応されないぞ ルールはルール。守らないとな |
USB接続の 無線LAN子機やBluetoothレシーバーを使えば問題ないので どうしても使いたい!って人は揃えてみてはどうでしょうか? |
ということで、 性能面のブログになります 詳しくは続きを読むからどうぞ! |
はい、今回はお買い物回ですが ちょっと変わったものを紹介したいと思います まあ、タイトル見たら一発でバレてしまいますけどね |
今回の物は 基本、日本で販売されてないものだからね その点を考慮して呼んでいただけると嬉しいわ |
とは言っても 普通にAmazonで買えるので、そんなに難易度は高くないけどな ただ、値段は並行輸入するより1万ほど高いけどな |
ということで、 Mi Pad2の紹介ブログです 詳しくは続きを読むからどうぞー |
おひさしぶりです 以前Unityのダンジョンエディターを紹介しました 今回はその使い方を紹介したいと思います |
外国製のツールだし 出始めってことも有り 参考資料もないしね |
見よう見まねな感じなので 使い方間違ってたらすまないな 英語出来ないとこういう所辛いな |
ともかく 今回は勉強回です ということで、本編は続きを読むからどうぞ |
まえに一度紹介した気がしますが 敵の移動に必要な経路探索プログラムの勉強をしてました よりリアルになるほど、こういうアルゴリズムは必要になってきます |
数ある経路探索のアルゴリズムから選んだのは AStsrアルゴリズムというやつね 実装が簡単なのが特徴です |
あともう一つ 障害物を避けてルートを見つけ出す という特徴があるぞ |
とうことで 毎度のことですが 詳しくは続きを読むからどうぞ |