
履歴書3枚同時に書くのめんどくせぇぇぇぇぇぇ

普段も字なんて書いていませんからねぇ
字も汚いですし

どーもー
就職作品が独り歩きを始めた冬月です

今まではある程度予想していましたが
今回は、本当にどうしようもない状況に

それはある学校の授業の中でした。

私が先生役をやります
NXAと呼ばれるXbox360のゲーム開発のゼミでの1コマ……

え~水野(本名)クンはどんなゲームを作るのですか?
ここのチームは大いに期待をしていますよ!
※このゼミでは個人、グループ製作どちらでもOKでどんなゲームを作ってもいいのです
で、冬月は「すたじお・ふりーだむ」というグループに参加しています。
個人でも1~2本は作る予定です

え~と、グループで僕はプログラムを担当して、
個人ではこんな(錬金術師の雑家屋さんを起動しながら)ゲームを作ろうとしています

あっそうですか~
今動きますか?
ということで、あくまでも「就職作品」の「錬金術師の雑家屋さん」を見せました

と、こんな感じです。でも、
あまりにもボリュームが多いので簡易版になりますが……

ほほ~いや~、これは新しいですねぇ
いや、いいですね。女性をターゲットにしたゲームってXboxではありませんし
女性向け、になるのかな?
冬月の完成はひん曲がっているのでなんともいえませんが(笑

その~、一応、声も入れてあるんです。
自分の限界に挑戦したかったので

えっ?そうなんですか?
ぜひ聞かせてください
声、使う気ですか?
とりあえず、授業中に「ねぎねぎ」等の声が響き渡ります。

お~これは
行けますねぇ

それで、これを作るときに
どうしてもグラフィック(CG学科)との話が必要なんです
さすがに去年、XNAのコンテストで優勝を総なめしたところです。
あの絵では……(涙

あ、はい分かりました。
とりあえず、CG学科の先生にゲームを見せてみます

え、あ、はい。

それで、このゲームの雰囲気は
ど○ぶつの森のような感じでいいのですか?
すげぇ、先生。
1発で元ねたのゲームを当ててしまった……
実はキャラの動きは、「DS、おいでよ○うぶつの森」のタッチペンを参考にして作りました
(キャラの動きが直線でなく、迂回しながら動くのはそのため)

とまあ、こんな感じで話が進みました。

特に先生。
感心しっぱなしですね

CG学科がどういうか知りませんが
高確率で学校全体からの開発命令が下ります

確かこれって
当初は担任にこっぴどく非難されていた作品ですよね?

うん……
勝てば官軍とはこのことか!

ともかく、
「錬金術師の雑家屋さん」が世に知れ渡るのも夢じゃない?


