|   | やっと、やっとのことで Windows8.1タブレットにAndroid系のOS、RemixOSをインストールすることに成功しました 今回はそのレポートになります | 
| やっぱり atomなCPUが インストールを困難にしていた理由みたいね |   | 
|   | このあたりの情報が少ないから いろいろ探さないといけないみたいだ Linux系のOSはほとんど影響ありそう | 
| ということで、今回は RemixOSインスールの ブログです。詳しくは続きを読むからどうぞ |   | 
|   | まず、前回のあらすじを RemixOSをインストールするためにSSDを初期化してしまい Windows10すら動かなくなりました | 
| RemixOSのインスt-る方法を紹介されている サイト通りに操作を行っても リブート時してから反応がなくなる |   | 
|   | あと、インストールしようとしている vivo tab note8にはSDカードスロットがあるが そこからBootファイルをブートすることはできなかったぞ | 
| Vivo tab note8にOSをインストールする際は USBのmicroBへの変換コネクタ+USBハブ+キーボード+USBメモリ が必須、もしくはあると便利になってきます |   | 
|   | で、まずはじめに 現在配布されているRemixOSの64bit版32bit版の起動確認をしてみました RemixOSはインストールせずともUSBメモリから起動できるのでそこからチェックしました | 
| RemixOS 64bit版 Resident modeモード | RemixOSの表示画面で止まってしまった | 
| RemixOS 64bit版 Guest modeモード | RemixOSの表示画面で止まってしまった | 
| RemixOS 32bit版 Resident modeモード | RemixOSの表示画面で止まってしまった | 
| RemixOS 32bit版 Guest modeモード | RemixOSの表示画面で止まってしまった | 
| まー…… 変化なく全滅したんだけどね ごくたまに起動することもあったけど、不安定なのでノーカウントよ |   | 
ASUS EeeBook X205TAにRemix OSを入れたらちょっと快適だった話
|   | どうしたもんかなーと調べてたら 面白い記事を見つけたので食い入るように読んでみて これなら行けるんじゃないかと実践 | 
| 基本的には記事通りな操作なのですが 一部オリジナルでやってみました オリジナル要素は以下の内容になります |   | 
USBメモリの作り方
|   | まずRemixOSの64bit版をダウンロードします ダウンロードしたらZipファイル内のiosデータをマウントして CDの内容を適当なところにコピーします | 
| 記事のようにbootia32.efiを変更するわ /EFI/boot/と/EFI/RemixOS/の二つのディレクトリにあるbootia32.efiを 先のページからダウンロードしてきた者に上書きよ |   | 
|   | コレで出来た物をまたCDイメージ化するぞ リッピングツール(冬月はImgBurnを使用)でISOに再変換 すれば下準備は完了だ | 
| あとは付属しているインストールツールで USBメモリにインストール こうしてatom用のRemixインストールUSBメディアが出来ました |   | 
|  | 出来たUSBメモリをvivo tab note8に接続 電源ボタン+Windowsボタンで USBメモリからブートできます | 
| そのままGRU2による起動確認が出てくるので Resident modeで起動 5~10分ほどでデスクトップ画面が拝めるようになるわ |   | 
>
|   | 今の状態だとUSBからブートしただけなので ローカルディスク(SSD)は空っぽだ とおいうことで、USBメモリのデータを本体に移動するぞ | 
本体にインストールする方法
| 元の記事のインストールを参考にします ただし、冬月先生はLinuxコマンドをあまり理解していないので ちょっと変えて使いました |   | 
|   | 本体のメモリにコピーする際に dd if=/dev/block/sda of=/dev/block/mmcblk0 としまして、全コピーさせました | 
| USBの中身そっくりそのまま移動なので時間がかかるわよ 16GBのメモリなので 15分ぐらいかかったかな |   | 
|   | ここまでしたら、再起動しよう もうUSBメモリはいらないので取り外してそのままブートするところを眺めよう コレにてRemixOSのインストールは終了 | 
| お疲れ様でした 動きは問題ないですね タッチパットも反応しました |   | 
|   | いろいろ有りましたが なんとかインストールすることが出来ました | 



