
前回は複数の歩行から走りへと変化させるようなアニメーションを徐々に変化させるアニメーションを実装しました

今回は2つのアニメーションを同時に再生する「モーションブレンド」をやってみたいと思うわ

これで、上半身は攻撃モーションで下半身は移動モーションを再生することで移動しながらの攻撃を表現することが可能だ

今回もUnityの用意された機能で実装可能なので。実装面ではあまり解説することがない部分ではありますが、解説したいと思います
個人でゲーム制作系の同人活動をしつつパソコンいじりをしているオタクのページ
(ちゃんとジャンクのiPhoneXを買ったのでお兄さんユルシテ)
“Unityプログラム解説 VRoid Studioで作ったVRMをUnityに反映 & 目パチさせてみた” の続きを読む