|
はい、今回はお買い物回ですが ちょっと変わったものを紹介したいと思います まあ、タイトル見たら一発でバレてしまいますけどね |
|
今回の物は 基本、日本で販売されてないものだからね その点を考慮して呼んでいただけると嬉しいわ |
|
|
とは言っても 普通にAmazonで買えるので、そんなに難易度は高くないけどな ただ、値段は並行輸入するより1万ほど高いけどな |
|
ということで、 Mi Pad2の紹介ブログです 詳しくは続きを読むからどうぞー |
|

個人でゲーム制作系の同人活動をしつつパソコンいじりをしているオタクのページ
|
はい、今回はお買い物回ですが ちょっと変わったものを紹介したいと思います まあ、タイトル見たら一発でバレてしまいますけどね |
|
今回の物は 基本、日本で販売されてないものだからね その点を考慮して呼んでいただけると嬉しいわ |
|
|
とは言っても 普通にAmazonで買えるので、そんなに難易度は高くないけどな ただ、値段は並行輸入するより1万ほど高いけどな |
|
ということで、 Mi Pad2の紹介ブログです 詳しくは続きを読むからどうぞー |
|
|
最近 GTA5のオンラインを進めるのにハマってしまい 睡眠時間が少々ヤバメになっているこの頃です |
|
でも、オンラインって言っても ソロセッションでやってるから 実質的オフラインと変わんないわね |
|
|
GTAシリーズってなんで 航空機系の操作がすごくやりにくいよな 自動車はそんなことないんだけど |
|
さて、そろそろ今回の本題に入ります USBケーブルの充電についてです 今更ですが、わかったこともあったのでメモ程度に記録しておきました |
|
|
すまない 今度もT90Chiの話なんだ だがゆっくりしてほしい |
|
写真に写っているのは T90Chiの保護フィルムとスタイラスペン? DELLって書いてあるわね |
|
|
この2つはヨドバシやソフマップに売ってなかったので Amazonで購入したぞ この製品どうも一般的なものじゃないようだな、いいものなのに |
|
ということで、 今回も軽めの更新です 続きは「続きを読む」からどうぞ |
|
|
あのですね ネットを散策してたんですよ で、見つけちゃったんですよ |
|
他のを持っているでしょうに…… 今までのやつはイベントのディスプレイ用にするらしいわ 最近こういうのやってなかったと思ったら |
|
|
コレをかったのは シルバーウィークの最終日だったりするんだけどな いろいろあって今回の紹介になってしまった |
|
ということで 今回もお買い物系です。おそらく次もお買い物系です 続きは「続きを読む」からどうぞ! |
|
![]() |
シルバーウィークで タブレット端末の非力さを噛み締めた 冬月です |
|
性能が低いっていうのではないわよ 遠出した時に拡張性が乏しく 作業をするにはちょっと力不足だったのね |
|
|
ということで USBのドッキングステーションを 探し求めたぞ |
|
年に数回しか使わないと思いますけどね ということで、続きは続きを読むからどうぞ |
|
|
屋外での 快適な作業ライフを送るために タブレットPCの買い替えを検討していましたが |
|
結局、 キーボード買えばよくね?って気づいて 方向転換したのが前回のあらすじね |
|
|
といっても タブレットPC用のキーボードって種類が少ないんだよな…… |
|
結局ヨドバシカメラで 1時間後度悩んで買いました さて、本編は続きを読むからどうぞ! |
|
仕事の合間に同人ゲームのシナリオ編集しようと タブレットPCでGoogleスプレッドシートを操作しようと 企んだのですが |
|
流石に8インチのモニターで操作するのはとてもつらく Excel系のソフトを操作するときはキーボードがほしいと 感じたらしいわ |
|
|
まず、 指定されたセルをタップするだけでも一苦労だった…… 文字を打つにもTouchキーボードは誤操作の元になりかねないし…… |
|
ということで、今回は タブレットPCについて悪戦苦闘するお話です 続きは続きを読むからどうぞ |
![]() |
さて (昨日)Windows10の発売日になりましたね 無料アップデートの話もあってそれなりに期待してました |
|
冬月も メインPC以外はアップグレードするつもりでいたそうよ なにげに新しもの好きだよね |
|
|
1日で 1400万インストールらしいな まあ、8(8.1)があんまりだったからなぁ…… |
|
ってことで 本日はWindows10導入記です 詳しくは続きを読むでどうぞ |
|
|
久しぶりのガジェット系です テーマでバレバレだけどね 残念ながら最新機のことじゃないです |
|
でも、みなさんはどういう風に思っていますでしょうか? NFCが搭載されて、フィーチャーフォンのようにiPhoneでお買い物ができるようになりましたわね ただ、鉄道の乗車券としては使えませんわ。 |
|
|
あと、NFCを対応するために 後ろ上下に切り込みみたいなラインが出来てしまったな。 コレを嫌っている人も多く居たな |
|
まあ、金属は電波を通さないからねぇ…… それにしてもリンゴマークの部分でごかますとか もうちょっとやりかたはあったんじゃないのかなぁ…… |
|
|
ってことで、 iPhone6には全く関係ない本編行きます 続きを読むからどうぞ |
|
なんか中二病な 必殺技が出来た。相手は死ぬ すいません、先週更新してませんでしたね…… |
|
冬コミの追い込みもあるから 時間が圧倒的に足りないんだよね…… どうしてこうなった |
|
|
でも、今回は 恒例?の2回更新です 本編は続きを読むからどうぞー |
|